相続 基礎控除

こんにちは。司法書士の三輪です。

本日は、相続税のお話しです。
ご存知の方も大勢いらっしゃると思いますが、2015年1月から相続税が大幅な増税となりました。

今回の改正で一般の家庭に影響があるものとして、基礎控除の引き下げがあります。
基礎控除とは、残された遺族の生活を最低限保障するために設けられたもので、財産のうち、一定額だけは相続税をかけない金額です。

基礎控除の計算式は、3000万円+600万円 × 法定相続人の数 です。

法定相続人の数が3人の場合は、3000万円+600万円 × 3人 で4800万円
4800万円までは、相続税がかからないというわけです。

ここで、4800万円よりも財産が少ないので相続税を払わなくてよい方と4800万円より財産はあるけれど、様々な相続税の特例を使うことで相続税を払わなくてよい方の2パターンありますので注意が必要です。

後者の相続税の特例を使って相続税を払わなくて良い方は、課税対象者といいまして、相続税の申告自体は必要となります。
まずは、基礎控除を超えるのか超えないのか調べてみることをお勧めします。

相続・遺言・信託・成年後見のご相談は、西区の【相続アンサー】までお気軽にどうぞ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です